企業向けプログラムで見えるもの

 ファミリーエンターテイメントはどこにある?

東京ディズニーリゾートが企業向けプログラムに力を入れ始めている。ホームページに公開された。
その多くはお得意様向けに試験的に行なわれていたものだが、一部、昔実施して一度止めたものも見受けられる。
企業向けプログラムは一度に確実な集客を得ることができるため、運営上は大変ありがたいものだろう。多少天候が悪くても確実に来場するのだ。ふだん、ディズニーとは縁のない人をパークに足を向けさせる良い機会となる。それによって、新たなリピーターを作り出すこともできる。
だが、良いことばかりではない。ショーベースなどのイベントスペース、レストランなどが団体の貸切となる。基本的には通常の営業に問題のない時間帯に行うものだが、一般のゲストから見ると、とても奇異に見える。とくに、夢と魔法の王国の中で、突然現実的な企業のイベントが行なわれるのだ。ショーベースでのイベントは一般のゲストもその様子を垣間見ることができてしまう。

朝早く、まだオープンしていないはずのレストランではなにやら多くのゲストが入場している。それにつられて入ろうとするとキャストに「今日は貸切なので」と止められてしまう。
一方、東京ディズニーシーでも、ディナーの時間帯にミゲルズ・エルドラド・キャンティーナを貸切にしてお酒を飲むこともできるパーティーを開催することもできるという……はっきりいって、宴会である。。
(以前のプランではユカタンベースキャンプグリルだったが、さすがに場所的にまずかったのだろう、と思われる)
しかし、一番の驚きは、一度止めたはずのパークの貸切を再開したことである。
『 「プライベート・イブニング・パーティー」は、閉園後の東京ディズニーランドを貸し切り、皆様だけの特別な空間をご提供するプログラムです。社員や従業員の方々が一堂に会する記念行事等に最適です』
昔、マイケル・ジャクソンが東京ディズニーランドを貸切にして遊んだこともあった。基本的には18時閉園日か休園日に行われていたパークの貸切だが、たしか東京ディズニーランド5周年を過ぎたあたりから、貸切は行なわれなくなった。
ひとつは、閉園している、あるいは休園日なのに、パークは明るく、にぎやかな音楽も聞こえてくる、というので、ゲストが勘違いをしてやってきてしまい、なぜ入れないのかとトラブルが頻発したこと。もう一つは、貸切をするよりも、その時間、通常営業した方がより多くの収益を生むこと(大店法廃止の影響もあるが)から、貸切は止めたはずであった。
(そういう意味では一般ゲストへの心と営利企業としての計算の結果ではあるが)

それが今になって、なぜ再び貸切を再開したのだろうか。

それは、企業向けプログラムを充実させた背景に関係があるように思える。
現状では、これ以上一般の入場者を増やすことができない……つまり、今のままでは収益をこれ以上高めることができないと判断したのではないだろうか。
今は、ほぼ毎日22時まで開園しているが、これを何日か18時までに変更しても、売上やパークの維持費用などを勘案しても、問題ないということだろう。その上で貸出をすれば、その分収入が増えるわけだ。たしか、昔の貸出費用は……自粛……だったので、これが年間10回もあれば、まあまあの収入アップとなるのではないか。
もちろん、貸切とはいわない、通常のさまざまな企業向けプログラムも多くなればなるほど、単純なプラスアルファとなるだけではなく、その人たちがゲストとして食事をし、商品を購入すれば、より多くの売上につながるわけである。
運営会社のこの動きは何を表しているのだろう。その視点は一般のゲストにはないように見える。新アトラクションのプレビューを商売にしたり、細かいプレゼントや販売数の少ない商品をたくさん用意したり、派手なイベントを続けて実施したり……営利企業としては、まっとうな戦略であることには間違いないだろう。

でも、夢と魔法の王国はどこへいったのか。

現在、両パークで2000万人を超えるゲストが集まっているわけだが、その内実は、昔に比べると、薄くなってきているように思う。いつから、人々は、目先のイベントやもので釣られるようになったのだろう。
……こう書きながら、でもわかっている。もし、イベントを昔のようにひっそりとした季節的なものにし、限定商品もほとんどなくし、企業色を消してしまえば、きっと入場者数は減少し、売上もがた落ちだろう。
きっと、マイナスなことばかりなのだろうが、それでも私は思う。そんな昔のパークが好きだった。マイケルジャクソンが貸切にしたパークが。

※まわりくどい文章ですが、ようするに、最近のパークは短期的な利益ばかりを追い求めていて、大切なものをどんどんなくしているんじゃないのかね、という趣旨の文章ですので。