スペースワールドを知ってるかい?

 スペースワールドに東京ディズニーランドの残照を見た

スペースワールドは、東京ディズニーランドに次いでできたテーマパークである。スペースワールド開園当時、夢を追い求めて、何人かのオリエンタルランド正社員と準社員が移っていた。
あれから10年以上が立ち、その夢がどうなったのか……私は一度スペースワールドへ行ってみたいと思っていた。そして今回、短時間ながら、訪れることができたので、そのときのことについて、書き記す。

訪れたのは7月末の金曜日……夏休みの週末ということで、もしかしたら混雑しているのではないかという期待を持ちつつ、どこかと同じような駅からパークまでのゲートウェイを歩き、14時前にゲートをくぐった。
もらったマップは少し前のTDRと同じ一枚に広げられるものだった。
ゲートをくぐると「スペースバザール」というショッピング街。……スペースワールドはディズニーランドの要素をわりと組み入れられて作られたパークなのである。もちろん、ロスのディズニーランドをちょっと表面的にちっと真似した横浜ドリームランド(今はもうない)に比べれば、きちんとつくってあるが、しょせんはまがい物。ショッピング街は本当にただの商店街で、なぜかユニバーサル映画の商品まで売っていた。その小さい商店街でも中央は十字路になっていて、それぞれのランド?へ向かえるようになっていた。
地面はTDLと同じスラリーコート。表面的にはまあ、しっかりとした作りになっている、ようにも見える。
しかし、最初から結論をいえば、ここは単なる遊園地である。昔はテーマパークを名乗っていたのかもしれないが……そう目指していたのかもしれないが、観覧車に屋外ジェットコースターが三つ。富士急ハイランドにも似ているような感じだ。いつから、テーマパークという考え方を捨てたのだろう(捨ててないのかもしれないけれど)

まずはスペースワールドのメインの建物である敷地中央にある「スペースドーム」へいく。入口ではキャストが一人立ち、ここでゴジラの展示をしているという案内をしていた。ほかに入口はないのかと捜したが、ここしかないらしい。しかたないので、ゴジラの展示を見て回る。嫌いじゃないけれど、なんで、スペースワールドでゴジラなの?
……で、やっと展示スペースをぬけて、まずはジェットコースターに乗る。スペースマウンテンみたいな感じ……を作ったつもりだと思うのだが、あくまでも感じであって、えっ、という間に終わってしまう。最初の登りとか、スペースマウンテンをイメージしたのはわかるけれど、長さが短く、とてもぎこちない。スペイン村のイベリア特急の方がまだましだった。
この隣には、惑星旅行のアトラクションがあった。これもひどい。いわゆるシミュレーターのようなものなのだが、スターツアーズのように「囲われている」わけではなく、巨大なスクリーンの前に、座席が動く乗り物があるだけ。大きな空間に乗り物が三つも浮かんでいるが、一つのライドに押し込まれただけ。三つともいっぱいになったこが近年あるのだろうか。
……異星人の頭脳を月で見つけて再生して、それをナビゲータに太陽系を旅するといいながら、意味なく適当な星へ着陸して、地球へ戻っていくのだ。異星人の母星を目指すんじゃないのかい。……乗り物は意味なく動くので気持ち悪くなるし、雰囲気を作る気もない造りだった。お金をかける以前にストーリーがでたらめなので、おもしろくもなんともない。

気持ち悪さがとれないまま、ドームを出て、ふらふらと漂う。所々、見た感じがなんとなくTDLに似ているような光景がある。一番似ているのは地面。まったく同じものである。ちゃんとエリアによって色も変えている。最初はそれぞれテーマランドっぽく分けようとしたんだろうね。でも、今の実体は……よう、わからんという感じである。

さて、ふらふら歩いても、暑すぎてくらくらしてきたので、屋内アトラクションに入ることにする。どうも、スターツアーズ系らしい。「スターシェーカー」という名前もあやしい。あ、さっき、同じものがあったな。やな予感……といいながら、暑かったし、すぐに入れるということで入場。内部はいっけん「ストームライダー」のように入場口がつくられていた。そこで最初のインフォメーションを訊いて、そして乗り込むわけだ、宇宙船に。
乗り込んだ宇宙船は、どうみても、大きな劇場が動く観客席だった。そりゃ、スターツアーズやストームライダーみたいに乗り物に乗ったようなものを作るのは大変だろうし、客席数も少なくなるから、問題もあるだろうけれど、テーマパークなら、どうするべきか、ねぇ。
また、このストーリーもおかしい。たぶん、地球上から宇宙空間へ飛び出たんだろう。発進のときの「あぶなーい」みたいなところはスターツアーズと似ていたな。でも、宇宙ステーションに到着する寸前で、別空間へとばされる。まあ、そこまではいいさ。おそらく別の文明か未来だと思うけれど、宇宙空間のレース場に放り込まれたんだな、我々の宇宙船が。それを何のためらいもなく、レースに参加してしまうんだ。それもレースだから、座席が動く、動く。もう、気分が悪くなって、救護室に駆け込もうかと思ったくらいだ。
で、レースになぜか勝利して(相手が異星人か未来人だったら、勝てるわけないじゃん)それでさあ帰ろうと、なんの疑いもなく地球にかえってしまったのだ。
……こういう系統のアトラクションはほかの遊園地でも存在する。でも、ここはテーマパークだったんじゃないのかね?

唖然としながら、しょうがないからジェットコースター二つを次々と乗り込む。一番怖そうなタイタンというやつは、やめた。私は高所恐怖症なので、ああいう高いところから落ちるやつ好きではない。スプラシュマウンテンも実はあまり得意ではないのだ。
そんなことをいいながら、観覧車に乗ったら、思った以上に高くて、てっぺんにいる頃には一人ふるえていたのだ。でも、バックステージは丸見えである。所々見えないように植栽などで隠しているのに、一貫性がないねぇ。

いろんなゲームができる屋台みたいなものがあった。よく遊園地でもあるが、アメリカのアニマルキングダムなどディズニーのテーマパークでも存在するものである。でも、客が少ないので従業員もほとんど自分たちで遊んでいる状態であった。

暑い……そう想いながら、ふらふらしていると、キャラクターショーをショーベースのようなステージでやっていた。けっこう、きちんとしたショーである。キャラ自体が「お前たちは何者だ」と思うのが困ったものだが、同じショーをディズニーのキャラたちがやっていても問題ものだろう。……まあ、ちょっと子供向け過ぎたので、実際はやらないだろうけれど。パレードは見れなかったのでよくわからないが、ショーの企画については、そう悪くもないのではないだろうか。

ふらふらしていると、キャラクターのグリーティングの場所に遭遇した。暑い陽射しの中、迫り来るゲストに対して、親しげに応じていた。それはどこのテーマパークも同じ光景である。でもやっぱり人は少ない。というか、あんたたち、いったい何者なの?
ミッキー(TDR)だとかウッドペッカー(USJ)だとか、キティー(サンリオピューロラン)だとかドンチャック(東京ドーム……昔のアニメだからわかんないか)などはアニメなどでみんな知っているわけだから、身近でもある。そのキャラに会いたくて遊びに行くということもあるだろう。
知らないキャラクターが出てきても「あんただれ?」ということではないだろうか。なんだかわからなくても、とりあえず、かぶりもののキャラクターが出てきたら子供がよろこぶ、かもしれないというのは、あさはかな考えである。
サンリオピューロランドも、開園当初はそのパーク特有のキャラを全面に出して、キティーちゃん以下のおなじみキャラを出さずに不振を極め、親会社からおしかりを受けて、メインキャラクターを変更したということがあった。テーマパークはキャラクターをどう使うかというのは、大変重要なことなのだ。TDRのプーさんの使い方のように。

ということで、短時間でスペースワールドを見て回ったのであるが、もうここはテーマパークではなかった。単なる遊園地である。それが私の結論だ。東京ディズニーランドをいろいろと真似て作り上げたパークは、その面影はたくさんあったが、目指して作れなかったという残骸を見たような気がした。
テーマパークの典型的な失敗例のように見える。発展性のないテーマ性、とりあえず人を集めようという、安易なテーマを無視した絶叫型アトラクションの建設、やる気のない従業員……客があまりいないから、余計に私語、だらけた感じが目立つ……など、正直がっかりだった。
混んでいれば、大変なんだなと思うところもあるが、空いているときに見せる接客の態度が、大切である。ここの従業員は私語にふけり、ゲームというか屋台があるけれど、自分たちで楽しみ、乗り物に誘導する人も疲れ切っている……テーマパークだあれば、そのアトラクションごとに何かストーリーがあるはずなのだから、まして、ストーリーがむあるように見せているのだから、従業員はそれにのって動かないと、客はそのイメージにのることはできない。

東京ディズニーランドの匂いが各所にしていたので、こんな状態はとても残念であった。