ディズニーは人を狂わすのか

 ここにいても、いいの?

ディズニーに狂っている人が多い、らしい。毎日インパークしてお気に入りのダンサーを追いかける人、限定ピンバッチ入手のために徹夜で並ぶ人、何回も見ているのに、それでも朝から場所取りしてパレードを見る人・・・などなど、本来楽しむ場所であるはずのTDRで目を血走らせているゲストがほんとに多くなってきたようである。
しかし、それはゲストばかりではない。キャストにもそういった人が多い。いや、キャストの方が実はディズニーに狂わされている人は昔から多かったような気がする。

これは、私の友人で昔アトラクションキャストをしていた、現在は高校の教員をしている人から訊いた話しである。

友人が勤める高校で「ゲストコントロール」(通称・ゲスコン)のキャストのアルバイトをしている生徒がいた。ゲスコンとは、パレード時などにゲストを誘導したり、パレード前に前座としてゲストに拍手などの練習をさせたりするキャストである。高校生は基本的に夜のパレードのゲスコンとしてしか、アルバイトはできない。その生徒も学校が終わってから、TDLへ通勤して、夜な夜なゲスコンをしていたのだ。

生徒は学校の中で、周囲に、いかにディズニーのテーマパークがすばらしいかを公言し、高校でも有名なディズニー通として認知されていた。将来はTDRで働きたいとも言っていたようだ。

ところがこの生徒、アルバイトに力を入れすぎたため、成績は急低下、学校もときどき休むようになってきた。先生としては、当然アルバイトは控えて学業に力を入れなさい、と指導する。ところがこの生徒は言うことをきかない。それどころか、これだけ大好きなディズニーと自分を引き離そうとするのか、と激昂する。生徒にとっては、先生がディズニーを否定しているように感じたようだ。

私の友人の教員が昔TDLでキャストをしていたことを、その生徒は知っていて、友人が注意すると「先生も昔バイトしていたんでしょ それなのに、なんで理解してくれないの」と、ほかの先生以上に反発したそうだ。
そんなの、オフィスに電話を一本入れればすぐに解決するよ、と私は無責任に言ったのだが、教育上の問題だから、そういう安直な解決もできないわけだ。

現在、オリエンタルランド本体は高校生の正社員採用をしていないので、その生徒は当然就職することはなく、そのまま卒業したようだ。おそらくは、アルバイトとして、今もTDRで働いているのではないだろうか。

たしかに、TDRは楽しいし、アルバイトとして働くとしても、あそこの空気が合えば、かなり居心地の言い、楽しい空間となるだろう。しかし、あそこはあくまでも「夢と魔法の王国」、「冒険とイマジネーションの海」という人間が作った幻想であり、それはひとときのことであって、人が生き続けるところではないと私は思う。今はわからなくても、いつか気がつくときがくる。気がついているのに、現実から目をそらして、夢の中に居続けようとしても、いつかは思い知らされるときがくる。そのとき、その生徒はどうするのだろう。

それにしても、人をそこまで追いつめるディズニーとはいったいなんなんだろう。もちろんハードリピーターのゲストや、ベテランキャスト全員が狂っているとはいわない。私も狂っているつもりはないが、この前昔のカスト仲間と飲んだとき、「よく、今もそこまで浸れるよね」と感心された。もしかしたら、私も狂っているのかもしれない。

ディズニーには、それだけ魅力・・・魔力があるということなのか。