祝・香港ディズニーランド

●香港ディズニーランドのグランドオープン、だったのか?





今回、香港へ行くことになったのは、たまたまキャッチしたニュースのためだった。
「香港ディズニーランドの開園日に遊べるツアー」
……本当か、と思いつつ、連れにそんな話をしたら、すぐに申し込んできてしまった。七月末くらいのことである。そんなわけで、2005年9月12日(月)中国・香港特別行政区の香港ディズニーランドのメインゲート前に立つことになったのである。

といっても、その道のりは長かった。
グランドオープンの日の営業時間は13:00から21:00まで。午前中は違うところに連れて行かれ、12時過ぎにバスでパークへ突いたが、検問にひっかかって立ち往生。それでもなんとか入れた駐車場はがらがら。外に出ると陽射しと濃厚な湿気でめまいがするほどである。
そこから歩いて駅を通り過ぎて、メインゲートにはいる。ここもたくさんの警官が警備とゲストの誘導をしていた。すでに人はたくさん。その多くは中国人の団体客のようで、集団行動する人やガイドらしき人が右往左往している姿が見えた。
……これほと警備には理由がある。中国の国家副主席をはじめとしたVIPが多数、オープニングセレモニーに参列していたのだ。
そう、これが理由で、グランドオープンのセレモニーを一般ゲストが見ることはできなかったのだ。

13時前にはメインゲート前は人手あふれた。その10メートル先には臨時のゲートが設置され、これ以上人が流入しないように、あとからくる人たちはせき止められていた。

強い陽射しと高い湿度で、倒れる人がいるのではないかという状況が続いた。それも一切の説明はない。だが、待っている人たちは根気強く待ち続けた。あそらくこの間、セレモニーが行なわれていたのだろう。
10分ほどして、やっと人は流れ始め、私は13時30分にはパーク内へ入ることができた。改札の直前でなぜか荷物検査をしていたが、混雑と混乱でほとんどの人がすりぬける。実は私もすりぬけた。暑さも混雑もパーク内へ入ればこっちのものである。

英語版のマップを受け取ると、線路下をとおり、メインストリートUSAに足を踏み入れる。そこには多数のマスコミがいて、行きかう人たちを捕まえては取材をしていた。そんなことにも目も向けず、ストリートを通り抜ける。目の前には眠れる森の美女城……だが、その小さく美しい城を威嚇すようにセレモニーの特設会場が立ちはだかっていた。
どうせなら、キャッスルショーでもやればいいのに、たった一回のショーのために、なんとも無粋な。このような一般ゲストを無視するような対応はパークの性格をあらわしている。
……それはともかく、私は最初にスペースマウンテンのファストパスをとる。パーク内は開園直後で空いており、並んでも30分ほどで乗れたが、少ない時間を有効に使うためには、ファストパスを使うことは大切だ。

香港のパークは基本的にアナハイムの形式なので、方向感覚とゲストの流れはだいたいわかる、ような気がした。ので、パークでもらったマップと日本で報道された情報だけを頼りに、私は行動した。
続いて、ゴールデンミッキーの会場に入る。ここは東京でいうショーベースなのだが、なんと完全な屋内施設の劇場である。屋内施設の少ない香港ディズニーランドでは数少ない貴重な施設。とくにこの日はもう暑くって、暑くって。
ちなみに香港はパークだけでなく、屋内施設はみんな冷房ががんがんに効いている。香港では、いい施設ほど冷房が効いていることになっているらしい。それが礼儀らしいのだ。だから、ゴールデンミッキーもとても涼しく、暑がりの私はそれだけで合格点を出したい施設であった。

で、肝心のショーであるが、とても楽しかった。全体的には大型スクリーンを使い、その作品の映像も流しながら、各パートは演じられていく。言葉はわからないが、とてもいい感じのショーであった。派手さはあまりないが、今のワン・マンよりも、落ち着いて見られると思う。だが、東京で……というのは難しい。何しろ、登場する作品がマイナーで、ムーランはともかく、ノートルダムの鐘とか、ピクサー系とか、いわゆるスタンダードな、名作はほとんどなく、新しい作品で構成されているのだ。これは東京では受けない。……いいショーなんだけれどね。これを見ただけで、香港ディズニーランドは十分である、といってもいいだろう。広東語をしゃべるミッキーたちと、すなおに歓声をあげ、拍手をし、笑う中国人ゲストの姿がとても新鮮だった。

そのままハニーハントのファストパスをとって、スペースマウンテンに入る。ファストパスをもっているからすぐに乗れるさ、と思ったら、なぜか行列。列をさばくキャストがどうも慣れていないらしく、スタンバイのゲストを優先しているように見えた。だって、ファストパスのゲストは10名ほど通すと、すぐにスタンバイの人を流そうとするんだもの。そりゃ、ファストパスの列に人の行列ができるわけだ。

さて、スペースマウンテンの感想だが、なんとも……。アナハイムの新装開店したものを参考に作っている、と思われる。座席にはスピーカーがついて、音だとかも流しているし。スタート時の「打ち上げ」を意味する上昇時の雰囲気も、似ている。まあ、そこまではよかったんだけれど、「本編」に突入した瞬間、だめだった。
まずは中が明るい。アナハイムと同じように全体に星が浮かぶしかきけをしているが、明るいので興ざめ。それから、遅い。単なる直線でもレールをうねらせるなど工夫は見られたが、スピードが遅いのは、スペースマウンテンとしてはいただけない。おまけに若干短い、ような気がした。

外をちょっとふらつき、「プーさんのハニーハント」へ入る。東京と同じように人気だ。ファストパスの列はやはりならばされたが、しかたない。だが、乗る前からわかっていたことがある。ライドの道に「レール」が見えるのだ。つまり、ここは東京のものとは違う、フロリダのタイプのものなのだ。
で、感想だが、レールに山をつけて、ティガーのジャンプシーンを乗り切るなど工夫は見えたが、東京のものと同一視して乗ると、「あーあ」と思うかもしれない。ストーリーは東京のものと似ていたが、最後に「雨のシーン」が追加されているので、違うアトラクションとして楽しめる。
東京と同じシステムにしなかったのは……まういいか。

で、またパーク内をうろつき、「ミッキーのPhilhar Magic」のファストパスをとって、パレードを見る。
30分前にはほとんどゲストはいなかったのに、5分前にいくと、パレードルートの両側には無数のゲストが「立って」待っていた。昔の東京の姿を見るような光景であった。それもみんな日傘をして邪魔なのだが、それもまあ、しかたのないこと。
始まったパレードのフロートは、東京でやっていた「ディズニー・オン・パレード」のものがほとんど。でも、音楽はまったく違うものでふつうに楽しく見れるものだった。最後のフロートにミッキー以下、メインのキャラクターが乗っていた。
ただ、この時期、香港で野外のパレードを見るのはつらい。倒れるかと思ったのだ。

で、終了後に数少ない屋内のファーストフードに入る。場所はトゥモローランドだ。そこで飲み物だけを買って座りこむ。もう店内は人がいっぱいで席を確保できたのは奇跡のようだった。そしたら、しばらくして中国人家族が「相席いいか」と聞いてきたので「いいよ」といってあげた。最初は二人かと思ったら四人もいて、我々のほうが居候みたいな感じになった。その家族はハンバーガーなどを買ってきて楽しく会話をはじめた。
しかたないので、席を明け渡して、次のアトラクションへ移動。「ミッキーのPhilhar Magic」だ。
入り口で3Dメガネを受け取って、開場を待っていると、また中国人に話しかけられる。そのメガネをどこで受け取ったのかみたいなことを言っているようだったので「エントランス」と答えたのだが、どうも通じない。若い人なのに英語がわからんのか。それなら、話なんて通じない……のに、中国人はそれでも何度も訊いてくる。やっと話が通じたのか、とりにいったけれど、その前も道を聞かれたりして、私が中国人に見えたのだろうか。いや、そもそも、なぜ同じ客にそんなことを聞くんだ。キャストにきいとくれ……。

で、感想。面白かった。香港で一押しのアトラクションである。ドナルドダックを案内人にして、リトルマーメイドや美女と野獣、アラジンなどの世界をめぐる、みたいの感じで、ディズニーらしい楽しいものだった。東京にもできればいいのにと一瞬思ったが、だが、場所が難しいか。トゥモローランドのミクロアドベンチャーのところは、ちょっと無理があるし。話としてはファンタジーランドかトゥーンタウンだけれど、場所がないしね。

それから、ディズニーランド鉄道に乗り込み、パークを二周してみた。この鉄道の変なところは、左側が見れないように「壁」が存在していることだ。
でも、私は一番前に乗り込み、見れない左側を観察してみた。多くは樹木が存在しているけれど、工事中のところやバックステージがそのまま見れたりする。それを隠すためなのだろう。でもねぇ……。

メインストリートUSAで鉄道を降り、香港ディズニーランド開園までの様子を伝える展示室に足を踏み入れた。英語と中国語で書いてあってよくわからないが、建設中の風景などが展示されていた。でも、同じ施設があるアナハイムに比べるとすっごく狭い。おまけに、入り口で立って案内している女性キャスト三人は、まあ、ずっと楽しく会話をしているようで。ここはパークの顔なんだけれど、これでいいのか。

それから三十分ほど買い物タイムに入る。

時間も遅いので続いて夕食。中華料理の店に入る。っていうか、クリスタルパレスレスタランで中華か……という感じだった。たしかに高そうだったが、まあいいのさ、と思っていたら、日本人の親子らしき人がキャストになにやらいい、しばらくして日本語ができるキャストが現れた。
「どれくらい待つの」
「ちょっとわかりかねますが三十分以内にはお入りになれるかと」
「どんなものがあるの」
「メニューをお持ちしますので」
「ありがとう。とりあえず並んでみるけれど、メニュー見て、やめるかもしれない」
……案の定、メニューを見ると、どこかへ去っていった。だってメニューは中国語で値段もまあまあ。ふつうの香港の中華料理の店と変わらないんだもの。
そんな私が頼んだのはセットメニュー。一人だいたい3000円程度のものだ。ふつうに頼んでもよかったけれど、なにがなんだかわからないし、少人数なので、たくさん出てきても食べきれないと思ったのだ。
セットメニューは五品にご飯とデザートで、中華を食べたなぁと満足できるものだった。
ご飯と麺を選べたが、私たちはご飯を選ぶ。チャーハンっぽかったけれど、薄味で色も白い。おかずと食べるとちょぅどよいものである。
日本でも、セットメニューだすなら、これくらい出ないかなぁと思ったほどである。レストランも立派なつくりだった。
隣に日本人の親子が座ったけれど、メニューを見て、そのあとセットメニューを見たのだが、何を思ったのか、セットメニューのご飯と麺を頼んだのだ。
でてきたのは、我々と同じ薄味のチャーハンと具のないラーメンであった。親子はそれを黙々と食べていたが、きっと、まずかったに違いない。ふつうにメニューの中から炒飯を頼めばよかったのにねぇ。

さて、続いて最後にジャングルクルーズ、といいたかったが、もう帰る時間となってしまった。中華料理はやはり時間がかかる。一時間以上もゆっくりしてしまったのだな。
最後は花火を見る。本当はもっといいところから見たかったんだけれど、帰る時間と花火の時間が同じで、しかたないので、ディズニーランド鉄道の駅から眺める。
アナハイムと同じ感じのもの、だと思うのだが、打ち上げ花火ではなく、お城を中心とした光と花火のショーである。昔、この系統のものを東京でもやったことがあるけれど、不評だったような。香港やアナハイムみたいに派手にはできないからね。諸般の事情で。

で、花火を見て21時にパーク外の集合場所へ行き、帰ったのだ。
……本当は21時閉園だったのに、急遽22時まで延長されたんだね。だから、あと一時間は遊んでいけたのに、ここがツアーのつらいところである。

さて、せっかくなので、ここでいくつかポイントを紹介。

■アトラクション
どれをメインと考えるかはともかく、メジャーなものにはファストパスがある。アトラクション自体も数は少ないので、ファストパスを多用すれば、よほどの混雑日でもないかぎり、すべてを一日もかけずに乗ることができるだろう。
ただ、「プレショー」と呼ばれる、ようは待っている間の待ち場所が、とても雑というか、日本やアメリカに比べると「ない」といってもいい。ましてや、夏は暑いところなのだから、屋内のアトラクションは待つ場所もなるべく屋内にしてほしいのに、外なんだね。

■ショー&パレード
昼のパレードは朝から待っているようなゲストはもちろんいない。今のものは止まってショーをするわけでもないので、直前になって見に行っても大丈夫。というか、一時間以上も前から場所とりする人間は中国にはいない。
一方で、ショーは人気がある。盛り上がり方も半端ではない。歓声に大笑い。いいノリなので、中国人の様子を観察するのもいいし、一緒になって盛り上がるのもいいだろう。

■キャラクター
パークが狭いせいか、いたるところで何かをみかける。だが、必ず合いたければ、ファンタジーランドに、キャラクターが現れる東屋がいくつも存在し、いつも何かがいて、ゲストの行列ができている。
私には日本のキャラクターとまったく同じように見えるが……って、ミッキーは世界で一人だったんだな。

■商品販売
商品はラインナップはアメリカのパークと酷似している。日本に比べるとやはり見劣りする。グランドオープニング関係の商品もTシャツ以外には見つからず。
おまけに、おいしそうなお菓子だなと、缶の裏を見ると、メード・イン・ジャパンと書いてある。
アメリカでもそうなんだけれど、ここのパークだ、というような、香港なら香港だな、というようなものではない限り、買ってもしょうがないと思われる。
ただ、宝飾品については充実していた。香港の人は金製品を好むそうで、いろいろと売っていた。品数も東京より多かった。

■食事
やはりポイントは中華料理だ。正直、ディズニーのテーマパークで食事をして「うまい」と思うことはめったにない。ファーストフード系はうまいんだけれど、テーブルサービス系で合格点が出せるところは少ない。
だが、今回初めてうまいと思ったのが、プラザパビリオンレストランの中華料理である。ここは、メニューも豊富で、ふつうの中華レストランである。お勧めだけれど、香港のふつうの中華レストラン並みの料金であることもわすれてはにらない。あとは、メニューも英語と中国語なので……。

■中国の人々
東京での中国人の方々の行動については、まあ、いろいろといわれている。私もキャスト時代に何度も経験していることだ。ただ、そうはいっても、日本人が外国へ行ったときにもその国のしきたりなり文化をちゃんと理解しているのかといわれると、疑問である。
そうはいっても、「おいおい」と思ったことがいくつかある。

1 写真好き
ところかまわず、あちこちで写真をとる。アトラクションで列に並んでいるときも、前が進んでいるのに、立ち止まって写真をとるのだ。それも、たいした撮影ポイントでもないのに。
キャラクターが人気なのも、写真をとるため。
これは理解できなかった。

2 お水
香港ではどうも厳しいらしく、食べ物などは持ち込みが注意されるらしい、荷物検査のときに。東京では持ち込み自体は禁止されない。持ち込んだものをパーク内で広げたときに注意されるだけだ。まして、ペットボトルのもちこみは問題ない。ただ、香港では、水程度はいいらしいけれど、お茶はジュースなどは注意されるというのだ(本当か)
なおかつ、パーク内で水も売っているけれど、高い。で、中国の人々は、パーク内の水のみ場でペットボトルに水を補給するのだ。……生水は飲むなといわれたけれど、そっか、現地の人は大丈夫なんだ……って、というか、その光景はびっくりした。たまに、なら日本でもいるかもしれないけれど、どの水のみ場でも人がむらがっているのだ。

3 マナー
これは、上の水くみにも通じる話だが、ゲストのマナー……どちらかというと、現地の人ではなく、大陸の人たちのマナーは「とんでも」なものがある。
でも、たとえば日本人でも一昔前……海外旅行が珍しかった頃の外国での評判はよろしくなかったわけだし。今でも、「ええ?」といいたくなるような日本人は東京でも見かけるわけだからね。
これは中国に来ているのだから、「ここは中国だからねぇ」とあきらめるべきものでしょう。
ここでは、あえて羅列しないけれど、東京でときどきみかけることが、あちこちである、というだけのことで。

■総評
まだ一回……それもオープンしたてで、半日しかいなかったので、あまり偉そうなことはいえないが、表立っていえることだけ、いわせてもらうと。

日本で報道され、ネット上でいわれているほど、ひどくはない、と私は思う。
むしろ、ごちゃごちゃした東京にくらべるとずっとシンプルで、昔のTDLを思い起こすような光景である。……それはアトラクションの行列のせいかもしれないが。
キャストについても、一部には??という人もいるが、総じて真面目な対応である(それは東京も同じでしょう。アメリカのキャストよりはずっと礼儀正しいですよ)。挨拶は英語だし。
アトラクションは、一部のものは「ちょっと手抜き?」という部分もあるけれど、どこかのディズニー系海のパークに比べたら、まあいいじゃないか、というレベルである。
香港ディズニーランドだけを目的に香港へ行くのはちょっとお勧めできない。それくらいなら、同じ費用をかけて舞浜に泊まった方がいいけれど、香港へ旅行したついでに一日いくのであれば、十分に楽しめるものである。一日……半日かなぁ。

違う見方をするとアナハイムのまがい物というように見えるが、これから発展するパークと思えば、将来が楽しみなパークである。

あとは客の問題かな。
少なくとも客単価は今は日本人のほうが高いのだから、日本語対応や商品の充実が課題というところか。入場者の大半を大陸の人と想定しているらしいが、それでは、現状だと客単価が低すぎるのではないだろうか。実に来る人はいすても、買い物をたくさんする人はあまりいないというのが印象だった。

お勧めはできないが、行けばそれなりに楽しめると思います。あとは「心の持ちよう」。まわりの客なんて関係ない。自分が優雅に楽しむのだ、と思えば、それなりに楽しめると思います。

……私の文章を参考にして香港にはいかないようにね。もっと親切なサイトがきっとあるはずなので。(っていうか、そういう目的で書いているわけじゃないので)