東京ディズニーリゾートの環境保全活動A

●ペットボトルとダストパンの関係(2004.8.21)

平成8年くらいから、園内でペットボトルの飲料水の販売が始まった。それにともなって、ペットボトル専用のトラッシュカン(ゴミ箱)も園内の各所に設置された。使い捨てするもののほとんどが焼却できるものだったオリエンタルランドとしては、異例の存在である。それだけ、ペットボトルの需要が強かったのだろう。たしかに、夏の園内はとても暑く、喉も乾くので、持ち運びにも便利なペットボトルはありがたい存在である。
アメリカではずっと前からペットボトル飲料を園内で売っていたので、なぜTDLでは売られなかったのかといえば、ごみ処理問題がネックとなっていたためである。

前置きは長くなったが、今回はペットボトルのゴミ問題についてお話する。

ペットボトルの登場以来、TDL内での空きボトルが飛躍的に増大した、というわけではないようだ。というのも、ペットボトルを首から下げられるようなひもも一緒に売ったりしているということもあって、記念に持ち帰るという方が多いので、それはそのまま空きペットボトルとしてごみに出てくるという感じではないようなのだ。空きボトルの中心は、実は禁止されているはずの、園外から持ち込まれたペットボトルが中心になっているという。

平成10年度実績で見るとTDLから発生したペットボトルの空きボトルは37トン強。容器包装リサイクル法がスタートしたので、ペットボトルの収集する費用はオリエンタルランドが負担しているが、そこから先の資源化については、10年度は96%が指定法人と呼ばれる容器包装リサイクル協会というところがまるまるそこから先の費用負担しているという。(平成15年現在)
その費用は、対象となる再商品化受託者が法律に基づいた再商品化義務量により算出される。オリエンタルランドは、容器包装リサイクル協会と再商品化委託契約を締結し、ガラスびん(無色・その他)、プラスチック製容器包装、紙製容器包装について委託料金を納めている。パンフレットや包装へ再生紙を利用するなど、リサイクルに貢献しているようだ。

http://www.jcpra.or.jp/

しかし、もともとペットボトルそのものはリサイクルを想定してつくられたものではなく、浦安市でも広報等の中で、なるべくペットボトルは使わないようにというような指導をしているぐらいで、そういう意味ではリサイクルしにくい商品のひとつである。

オリエンタルランドでは、ペットボトルを実際に売っているということもあり、リサイクル利用に取り組んでいる。

一つが、現在カストーディアルが使用している黒いダストパン。これがなんと、ペットボトルを再生して作ったもののようだ。鉄製に慣れ親しんだベテランキャストや、技の数々を懐かしむ人々から見れば、諸悪の根元であるプラスチックのダストパンだが、エコロジーのためには仕方ないということなのだろうか。

また、新しくなったカストーディアルのコスチュームもペットボトルを原料としている。汗の吸収など、課題も多いようだが、リサイクル商品ということで、そのあたりは許容するしかないようだ。

ごみ処理とリサイクルのめどが立ったからペットボトルを園内で販売し始めたのだろうが、カストーディアルにとっては迷惑な話である。ゲストがペットボトル専用トラッシュカンにきちんと捨ててくれるとは限らない。ふつうのトラッシュカンに捨てられれば、キャストが手を突っ込んで取り出さなければならない。かさばるゴミなので、回収も大変である。

「大変だからなんて文句をいう奴がいるからリサイクルは進まないんだ」と識者の方に怒られそうだが、『大量消費社会アメリカ』の縮図であるディズニーのテーマパークにリサイクルはどうも合わないような気がする。

ワールドバザールやトゥモローランドなどはともかく、ウェスタンランドやファンタジーランドでペットボトルを飲むのは、おにぎりを食べるのと同じくらいBAD SHOWだと思うのだが、どうなのだろうか?

(浦安市議会議事録を参考にして書きました)